台所のiPhoneスタンド

セリアで、特に目的はないけど何かに使えそうと思って買ったiPhoneスタンド。ワイヤーを曲げて好きな形が作れる。
これが、レシピを見るのにiPhoneが欠かせない台所で、大変便利に使えている。

こんな形に曲げますと、

もちろん立てられる。

上にもかけられる。

スタンドを装着したまま持って操作もできます。

快適快適。

壊れたら困るからもう二、三個買っておこうかな。

ジャケ買いしたくなる由緒正しいイロイロゼリー菓子「みすゞ飴」

以前デパートのお菓子売り場で見かけて気になったお菓子。パッケージと中身の色合いがかなりツボ。これ飴?どう見てもゼリーだけど…。などと思いつつ何度か手に取り、結局買わず。それから数年が経ち、再会したのでこれも何かの縁と購入した。

https://www.instagram.com/p/BYIB6LUBS6E/
Instagram


中身はこんな感じ。イロイロマンの色合いが大好きなイロイロマニアの心をくすぐる。


薄いオブラートに包まれたゼリーが出てきた。

駄菓子っぽくも見える外見とは裏腹に、しっかりした果実の味がする。ゼリーだけどなんとなくもっちりしている。うん、うまーい。

この「みすゞ飴」、実は伝統あるお菓子のようだ。
みすゞ飴本舗の公式サイト

みすゞ飴は完熟果実にこだわり、一番美味しく香り高くなったタイミングで収穫したものを、原料として使用しています。
高品質な果物を使用することによって、着色料・香料に逃げない本物の味を、お客様にお届けしています。

納得の果実感。着色料ギトギトの体に悪そうなお菓子も好きだけどね。

私は久世福商店というところで購入しましたが、オンラインショップはこちら。

みすゞ飴オンラインショップ

ちょっと贅沢な気分になる朝食メニュー「エッグスラット」

休みの日に、スフレパンケーキが有名な星乃珈琲に行った。
モーニングメニューにあったのがエッグスラットという料理。私は初めて聞きました。
https://www.instagram.com/p/BXwYxbyB011/
https://www.instagram.com/p/BXwYxbyB011/
食べてみると卵がとろりとしていてとてもおいしい!茶色いのはデミグラスソースかな?

家でも食べたいねと言う話になり、さっそく調べた。
一般的なエッグスラットは容器(瓶など)にマッシュポテトを敷いた上に卵を割り入れ、ふたをして湯せんで加熱したもの。デミグラスソースを使うのは星乃珈琲流みたい。
粉末のマッシュポテトと出来合いのデミグラスソース使ったら朝でも楽にできそう。

と言うわけで試行錯誤の結果、今はこう作っています。

卵の大きさに合う耐熱容器に粉末のマッシュポテトを入れ、熱湯を注いで混ぜる。

デミグラスソースを敷く。
すいません、写真撮った時デミグラスの缶詰め切らしてました。

卵を割り入れる。
うちは三人分を一つの容器で作ります。

ふたかラップをかけ、容器に水が入らない高さまで水を注ぐ。ラップの場合はゴムで止めるなどするといいみたい。瓶なら水が入ることは気にしなくていいです。

鍋を火にかけ、7、8分ゆでる。
同じ鍋でソーセージもゆでました。

瓶で作るレシピの加熱時間は卵1個に10分と書いてあったけど、余熱でも火が通るので早めに火を止めて放置してもいいかも。私は放置しすぎてよく黄身が固まってしまいます。
卵の量とか器の大きさとかで加熱時間が変わるのでいろいろ試してとろりとした黄身になる加減を見つけましょう。私もまだ研究中。

できあがり。好みで粉チーズなどかけると幸せ。

朝からデミグラスソースってなんかちょっと贅沢な気分になります。

この料理のおいしい以外にいいところは、フライパンを使わないところ、基本放置でいいところ、食べる直前まで保温できるところかな。特に三つ目は、娘の相手が長引きいつも冷めたご飯を食べているので嬉しいです。
前の日の晩にマッシュポテトとデミグラスソースを容器に敷いておけば更に手軽にできます。

電子レンジでも作れそうだから試してはみたんだけど、前にゆで卵作ってて爆発したトラウマがあるから短時間ずつ恐る恐る加熱してしまい、とても面倒なのでやめました。

https://www.instagram.com/p/BUcz-hCBqgl/
朝娘のためのゆでたまごをレンジで作るんだけど、残り六秒で爆発した…いつも通り作ったのになぜ…。仕方ないから味玉食べさせよう。レンジってこういう時自動で加熱止まるんだね。

朝ご飯のレパートリーが一つ増えて、単調な朝の時間に変化がつきました。

本当においしい手抜き料理とは「ぶたやまライス」

Twitterでおいしそうな料理を見かけた。
その名も「ぶたやまライス」。とても簡単にできるというか、手抜きしたい時の料理だという。


作り方を見た時は「三品も同時進行で作るなんて大変そう」「調味料の分量がわからないなんて無理無理」
と思ったのだけど、作ってみたらその楽ちんさに感動。料理上手な人は「ほっとく」のがうまいんだなーと思いました。ほぐさずじっくり火を通したカリカリのひき肉と、酸っぱい玉ねぎ、シンプルに焼いただけの野菜をご飯と一緒にいただく幸せを味わえます。


何しろフライパンを温めることすらしない。

冷たいフライパンにひき肉を塊のまま入れて火にかけ、あまり火を強くせずじっくり焼く
ほっとく

玉ねぎをスライスして調味料に漬ける
ほっとく

野菜を切って、魚焼きグリル(オーブンでも)に入れる
ほっとく

私が使っているのは鉄のフライパンなので、冷たい状態からとはいかなかったけど、この「ほっとく」っぷりは素晴らしいと思った。
とにかく「ほっとく」間にすべてのものがおいしくなる。混ぜたり炒めたりしないから、耐えず番をする必要がない。私はこの「ほっとく」間にのんびり娘にお手伝いをさせたりしてました。

カリカリになったひき肉に味付けして盛り合わせたら出来上がり。味付けは塩こしょうでもじゅうぶんおいしいです。玉ねぎの味付けは「水を切った玉ねぎ一つに、酢、油、50ccずつ、塩は小さじ1くらい」だそうですが、とりあえず好きなドレッシング使ってもよさそう。

本当に料理上手な人は、手抜きしたい時には、手間をかけないのが一番おいしくなる調理法を使って、ちゃんと一番おいしい料理を作ることができるんだなー。作った時野菜がさつまいもしかなかったんだけど、グリルで焼いたらほくほくでおいしかった。https://www.instagram.com/p/BWCmfvshhXp/
https://www.instagram.com/p/BWCmfvshhXp/

素材がおいしく調理されてるので、味付けもいろいろ楽しめる。自分でアレンジできるのって、料理上手になった気がして楽しいです。カレー粉試してみたいな。

もちもちしこしこ食感の「国産春雨」

料理上手な上司が、毎日みんなにおかずを作ってきてくれる。
その中でも人気なのが、チャプチェ。とてもおいしいので、上司にレシピを聞いたら、めんつゆとにんにくだけの超お手軽レシピだったのだけど「春雨にだけはこだわってね、国産春雨を使って。スーパーで売ってるから」と言われた。

国産って、中国製は信用ならないってことかなと思ったんだけど、調べたら緑豆春雨と国産春雨って全く別のものらしい。ちなみに緑豆春雨は緑豆のでんぷん、国産春雨はさつまいもやじゃがいものでんぷんを使っている。

スーパーに行ったら、確かに緑豆春雨の隣にあった。今まで全然気がつかなかった。値段も緑豆春雨とそんなに変わらない。

https://www.instagram.com/p/BYA5g2oB0OU/
料理上手の上司に国産春雨という食材があることを教えてもらった。

ゆでると透明になる。緑豆春雨のより太い。
食感はもちもち、しこしこしている。上司のとはちょっと違うんだけど、ぷりぷりしててとてもおいしい。さぬきうどんが好きな人なら好きなんじゃないか。私は食べたことがないんだけど、国産春雨の食感はマロニーが近いと言う人もいた。

春雨サラダなんかもおいしいけど、やっぱりチャプチェが格別。上司のレシピを簡単に載せておくので是非お試しを。うちの作りおきの定番メニューになりました。

国産春雨をゆでる。
好きな野菜とベーコンを切って炒める。
国産春雨を入れて炒める。
めんつゆとにんにくで味付けする。
そのまま1時間くらい放置して春雨に汁を吸わせる。

以上。

知りたいのは上司の使ってる国産春雨の銘柄。太さが少し不揃いで、国産春雨の中でもなんだか特殊そう。上司は「青い線のついたパッケージなんだけど、なんだったかしら」と言っていたんだけど、なぜか私の見た国産春雨のパッケージ、どれも青いんだよなあ。それっぽい国産春雨を見つけたら教えてください。

はるさめ国産 100gx5袋

はるさめ国産 100gx5袋

国産翁はるさめ 70g x6袋

国産翁はるさめ 70g x6袋

作りおきは楽しい

平日に晩ご飯を作ることが面倒すぎて、週末に家族三人分のおかずの作りおきを初めて四ヶ月がたった。
https://www.instagram.com/p/BWT5qFDB-Qo/
作りおき料理。にんじんのソムタム、ピーマンとなすの味噌炒め、水菜のおひたし、焼きマリネ(なす、ピーマン、長ねぎ)、もやしの中華風サラダ、山形のだし、カットすいか、パンチェッタもどき。

結果、前よりもご飯はおいしくなり、料理そのものも前よりずっと楽しくなり、夫と子どもとの関係も良くなり、腰痛が治り宝くじが当たり目が二重になり…って途中から訳わからないけど、とにかくそう言いたいくらいいいことずくめの作りおき。もちろん日曜日になると「あー作りおきやらなきゃなー」と面倒にはなるけど、それでもやっぱり作りおき始めてよかった。インスタに写真をあげたりするのももちろん励みになってはいるが(時々猫のトイレが写り込んだりしていてインスタグラマーにはほど遠いが)、それ以上にいいことがたくさんあるのであげてみる。

・料理の手際がよくなる
いきなり大きく出てみた。
私が作りおきにかける時間は三時間くらい。毎日30分料理するよりも、このくらいどっぷりと料理してたら体が「料理モード」になって、手際も嫌でも良くなる。いや、なったような気がする。いいんです、気がするだけで。自分流の流れみたいなものができてきて、動けるようになる。今までになかった経験だ。もともと料理が嫌いだったわけではないけど、前はもっといろんなことがもたもたしてたしめんどくさかったと思う。

・台所が使いやすくなる
三時間も作業する場所となると、自然と使いやすくする工夫をするようになる。例えば、台所が材料やら空き袋やら保存容器やらでものすごくごちゃごちゃになるので、グラスなんかで計量スプーンとか菜箸とか用の小さいツールスタンドを作っておくと楽とか、よく使う塩と砂糖は少し大きい入れ物に変えると便利とか、そういう今まで適当に済ませてたことについて自分なりの工夫をするのが楽しかったりして。私は手芸が趣味なのだけど、手芸道具の置いてある自分の部屋みたいに台所を使いやすくするのも、今とても楽しい。共通点もあるなーと思う。

・大量の料理を作るという新鮮さ
一食ぶんずつちまちまと作っていた料理も、一週間ぶんどーんと作ると気持ちいい。勢いで作りすぎても一週間あればなんとかなる。食材がちょっとだけ残るということもあまりない。来客の多い家ってこんな感じなのかな?眠っていた大鍋や大きなザルが日の目を浴びたりして「お前の出番が来たぞ!やったな!」と言ってやりたくなる。

・「定番料理」ができる
毎日料理をしていた時の方が、工夫していろんなものを作らなきゃという強迫観念みたいなものにかられていた。まとめて作るとなると考えるのも面倒なので「まあ、これ作っときゃ間違いないか」というメニューが自然とできてくる。料理についてあまりコメントをしない旦那も一週間食べ続けるメニューともなると放っておけないのか、自分の好みを割と言ってくれるようになった。(こっちからも聞くようにはしている)旦那がおいしいと言ったものや娘がよく食べるものが自然と「定番料理」になる。そういうのがあると料理がうまくなった気がして気分がいい。

・料理が「イベント」化する
今私は平日の夜には料理を全くしない。(金曜日の夜には気が向いたら味付け冷凍の肉や魚を焼いたりする)盛り付けすらせず、保存容器を並べてバイキング形式。最初はさすがにどうかなと思ったけど、元々私の料理はご飯の品数が少なかったので、いろんなおかずが食べられるのは私も楽しいし、旦那も喜んでいるみたい。だいたい五、六品作るけど、これだけ種類があれば食べ続けても飽きないと言ってくれる。
作ってみたいものは土日に。料理は週末のイベントになった。三食ご飯を考えるのはやっぱり面倒だけど、休みの日に料理をするお父さんみたいなものか、前よりも余裕を持てるようになったと思う。

・娘にお手伝いさせる余裕ができた
料理が楽しくなったことで、娘にも楽しんでもらいたいと思うようになった。娘は今二歳で、ちょうどお手伝いをしたがるようになったので、お互いの気の向いた時だけチョッパーの紐を引いたり、ゆでたまごの殻をむいたり、ベランダのパクチーをむしったりしている。長い料理時間の気分転換にもなる。

・娘に食べさせるのが楽
今一番思うのはこれかな。娘が遊び食べをしたり気分で食べたり食べなかったりする時期なので、あれこれ出して変化をつけられるのは本当に気が楽。取り分け方式にした時に娘の分だけは盛り付けておいた方がいいかなとも思ったけど、娘がどのくらい食べたいのかなんて本当はわからないし。ご飯の時は、まず数品を少しだけ皿にのせて様子を見る。食べなかったら他のものを試す。これは絶対食べるというものはないけど、どれかは食べてくれている。気に入ってたくさん食べた時にもどんどん食べさせられる。普通に毎食一、二品作って拒否されてたらかなりしんどいと思う。
娘に合わせた味で作っておいて、辛味や薬味は大人のぶんだけ食べる時に足す。しょうが、豆板醤、カイエンペッパーなどが活躍する。私的に味に不満はない。先に炒めて香りを出してうんたらかんたらなんて知るもんか。

・感謝されるようになった
平日のために日曜日に三時間も台所にこもって料理をしてると、夫が時々「ありがとう」と言ってくれるようになった。私は結構楽しんでいるのに、感謝されるなんて申し訳ないような気もする。

以上、7つあげてみました。作りおき、よろしければ試してみては。

あとこれで体重が落ちると完璧なのになー。割と野菜多くとってると思うんだけど、前は抜くこともあった晩ご飯を毎日おいしく食べてるからな…。

二歳娘フェスデビュー。JOIN ALIVEでキャンプして来ました(2)

二歳の娘がフェスデビュー!持ち物の次は、過ごし方です。

娘はフェスデビューそして遊園地デビューでした。二歳って遊園地で何するのかなと思ってたんだけど、百円で乗れる汽車がすごく気に入って、「ままとのる!」「ままじゃなくてぱぱとのる!」「ままとぱぱと娘とさんにんでのる!」と飽きずに何度も乗ってました。
https://www.instagram.com/p/BWmmdoqhU6M/
いろいろ乗ったけど、娘が一番気に入ったのはこの新幹線。百円で二周できる。大人が乗ると重さで止まらないか不安になる速度。
場内でやってた大きなシャボン玉のパフォーマンスも楽しんでました。

遊具券は千円のを二回買ったかな。乗ったのはメリーゴーランド、バッテリーカー、汽車、観覧車。メリーゴーランドとバッテリーカーは自分からまた乗ると言っていた。
いつもは通り過ぎるだけの遊園地を親も満喫。私は岩見沢の高校に通っていて、一度グリーンランドに遊びに来たことがあるので、改めて懐かしい気持ちになりました。ここに子どもと来るなんてなあ…と感慨深かった。
https://www.instagram.com/p/BWmk27chx9j/
観覧車に乗りに高いところに出たら、急に高校生の時にここに来た記憶が蘇った。遠足の帰りに友達とダブルデートしたんだっけ。カップルで来ると別れるというジンクスがあったんだけど、観覧車のてっぺんでキスをすると大丈夫と言われていた。

でも一番娘が楽しんでたアトラクションは、雨上がりにできた大きな水たまりかもしれない。水の中を歩いて、走って、ジャンプして、回ってと長いこと遊んで全身びしょ濡れに。他にも遊んでいる子が結構いました。歩きやすさを考えて靴を履かせていましたが、サンダルも持ち歩いた方がよかったです。長靴だったら中までぐちょぐちょになってた。クロックス買っておいてよかった。

そして肝心のステージ。事前に見たいものを旦那と出し合ってはいたけど、遊園地で遊んだりゆっくりご飯を食べたりしていて、結局最低これだけは見ておきたいと思っていたものをなんとか見られたくらいでした。遊園地側に行くと結局遊具に乗っちゃうから、見られたのはキタオン側のローズステージが多かったかな。ベルベットサーカスには一度も足を踏み入れなかった。優先度を決めておくのは大事かも。

保育園の歌や踊りが大好きな娘ですが、初めて聞く音楽も楽しめるみたいでよかった。みんなが手を叩いたり上げたりしているのが面白かったみたいで、郷ひろみの時は「ごーごー!」とニコニコして手を振っていました。perfumeも楽しかったみたい。やっぱり親がノリノリだと子どもも楽しいみたいです。まあ、もう少し大きくなると子ども自身の好みも出て来るんだろうけどなー。
スタンディングゾーンにも挑戦しました。あまり考えてなかったんだけど、通りすがりにKEMURIが聞こえて来たので「行ってみるか!」という感じで。後ろの空いているところでベビーカーを降りて楽しく踊りました。近くでサークルモッシュが始まった時は目を丸くしていた。

音楽に合わせて踊るのは楽しいけど、娘と一緒に踊るのは更に楽しかったな。親の楽しみにただ付き合わせるんじゃない楽しみ方ができてよかったです。

行く前はひとつくらい子守りを頼んで一人で見に行きたいなーとも思ってたけど、娘が起きている間は一緒に聞けるのが楽しくてそんな気分にはなりませんでした。何しろ初だし、親もはしゃいでた。
でもお互い娘が寝た後ベビーカーを相手に任せて前の方に行く時間はありました。そういう時間があるとフェス満喫したなーという気分になります。

テントの設営と撤収が大変なので(今回は全て旦那が一人でやってくれた)、ライジングと違って寝るだけだし、来年はレンタルテントの利用も検討しています。それか建てやすい小さいテントを買うか。これ以上アウトドア用品を増やしてどこに置くんだという話だけど。

来年はどんなフェスになるかな。ライジングデビューはいつにするかな、と夢は膨らみます。子連れフェス、楽しいよ!